2011年11月30日
孵化中
また一匹孵りました
今度は前二匹と違い、白っぽい(透明っぽい)です。
右のドワーフフロッグピットは特別大きく育ったものではなく
普通のサイズです、仔魚の小ささが覗えます。
水が不透明に見えるのは白濁してるわけではなく
容器が不透明だからです。
2011年11月26日
2011年11月24日
2011年11月23日
2011年11月19日
2011年11月15日
iconia tab a500 アップデート 3.2.1
気づいたらiconiaにアップデートが来ました。
即実行
いつものコミカルなドロイド君
Android ver 3.2.1
ビルド 7.009.03
さっと使って気づいたのは
・画面のタイムアウト設定に「なし」が選択できるようになった事
(KEEP ONいらずになった)
・Touch panerl sensitivityが登場、パネルの感度設定ができるように
・「設定」→「言語と入力」にマウス・トラックパッドのポインタの速度が登場
PC程細かくないけど、こっちも感度設定ができるように。
ただ残念ながらWUXGAモニタに接続した時にモニタ側が
解像度に対応してない下が見切れる問題は未解決
あーroot取得が外れてしまったのでまた設定しないと
即実行
いつものコミカルなドロイド君
Android ver 3.2.1
ビルド 7.009.03
さっと使って気づいたのは
・画面のタイムアウト設定に「なし」が選択できるようになった事
(KEEP ONいらずになった)
・Touch panerl sensitivityが登場、パネルの感度設定ができるように
・「設定」→「言語と入力」にマウス・トラックパッドのポインタの速度が登場
PC程細かくないけど、こっちも感度設定ができるように。
ただ残念ながらWUXGAモニタに接続した時にモニタ側が
解像度に対応してない下が見切れる問題は未解決
あーroot取得が外れてしまったのでまた設定しないと
2011年11月12日
2011年11月11日
見た目は上昇、調子は下降
いつも緑ばーっかりで全景を撮ると緑の塊のようになってた水槽も
ようやくソイルの栄養が尽きてきたようで、ロタラの色が上がり始めました。
ただ本来としては貧栄養で調子崩す寸前ってやつなので、調子は下降方向
2011年11月10日
救出と出会い
毎度溶かす、枯らす、リセットの度
全部を捨てて環境に合わない水草を配置して
と、悪循環を繰り返す近所のホームセンター
別に誰が悪いわけでもない、単にそういう管理をできる店では無いだけ。
むしろ30本以上の水槽を揃えてあるだけでも褒めるべきである。
でもそんなリターンを食いつぶすような手法のコーナーは
徐々にアクアコーナーは売上も客入りも良い犬猫用品に圧迫されつつあり
いつかアクアコーナーは用品しか置かなくなるんだろうな
なんて少し感傷的になってしまったりもする。
会社の帰りにたまによると、丁度リセットの頃合いに当たると
その悪環境にあまり晒されない水草が安く手に入る。
そんな店に今日も会社帰りに寄ると水槽の脇に
いつもは置いてない衣装ケースが何個か・・・
ちょっとした出会いが。
全部を捨てて環境に合わない水草を配置して
と、悪循環を繰り返す近所のホームセンター
別に誰が悪いわけでもない、単にそういう管理をできる店では無いだけ。
むしろ30本以上の水槽を揃えてあるだけでも褒めるべきである。
でもそんなリターンを食いつぶすような手法のコーナーは
徐々にアクアコーナーは売上も客入りも良い犬猫用品に圧迫されつつあり
いつかアクアコーナーは用品しか置かなくなるんだろうな
なんて少し感傷的になってしまったりもする。
会社の帰りにたまによると、丁度リセットの頃合いに当たると
その悪環境にあまり晒されない水草が安く手に入る。
そんな店に今日も会社帰りに寄ると水槽の脇に
いつもは置いてない衣装ケースが何個か・・・
ちょっとした出会いが。
プレモスとか来た
プレミアム モス sp.
ヤフオクにて購入、240円+送料と格安
結構色濃く、モスsp.の国産な気がしなくもない。
久々にとても良い出品者さんに巡り合えて
色々おまけが付きました。
(チラリと映る後ろの青い蓋の瓶はウォーターフェザー、まだ維持してます)
2011年11月3日
PerlgrayとGreen・Blue Velvet /sokanと・・・
ついに我が家の水槽にブセファランドラを導入してしまいました。
Bucephalandra sp. Perlgray (TB)
とBucephalandra sp. Green・Blue Velvet /sokan
です。
登録:
投稿 (Atom)