2011年11月11日

見た目は上昇、調子は下降


いつも緑ばーっかりで全景を撮ると緑の塊のようになってた水槽も
ようやくソイルの栄養が尽きてきたようで、ロタラの色が上がり始めました。
ただ本来としては貧栄養で調子崩す寸前ってやつなので、調子は下降方向


Rotala rotundifolia
ロタラ ロトンディフォリア

しばらくぶりに赤みが出てきた姿を見た気がします。
本当に、25Cで導入した時以来じゃなかろうか
でも導入時よりも赤みはずっと強いです。

水面写真がフィルターのおかげで撮りやすくなりました。
デジイチと言えど、買ってよかったCPLフィルター


お恥ずかしい導入当時の画像(控えめ表示)
今見るとなんともはや・・・
と言っても半年前なんですがね。

アオミドロで悪戦苦闘してたのが懐かしい。
ちなみにこの写真時点で導入されている植物は
全て今も維持されています。

グリーン ロタラ
ロタラ ロトンディフォリア
ロタラ マクランドラ グリーン
パールグラス
ウォーターフェザー
ウィローモス
グロッソスティグマ
ドワーフフロッグピット

ドワーフフロッグピットもこの写真時点の量から比べれば
3倍以上になったかな?
ロタラも5本ずつで始めたものが倍以上に
トリミングを怠らなければもっと増えてたかも。

冬にリセットを予定してるので
寒い中の作業は心が折れそうですが
こうして着々と準備を進めると段々
リセットも楽しみになってくるものです。
次はどんなのにしようかな。

0 件のコメント: