2014年12月3日

Super Lube 多目的グリース


Super Lube 多目的グリース
Amazonで85g 約1500円



PTFE配合で、稠度は2
ちょっとお高く見えるけど、デュラグリス(現シマノプレミアムグリス)が
100gで1600~1700円と考えると実はお得だと思う。

MTBのハブメンテに早速使用。
デュラグリスと同じ稠度にもかかわらず
チューブから出すときもヘラのキレがよく、手で伸ばすと糸を引かずに
スルスルと溶けるように伸びてくれるので、こちらのほうがサラサラ。
かと言ってオイルのように流れるわけでもなく
ハブに盛り付けてベアリング球を押し込んでも落下せずに
保持する程度の食いつきは持っている。
これはなかなか良い。

このホイールは購入時に特にメンテの必要性を感じなかったので、
ハブを開けずにそのまま使っていた物。
最近ペダルを止めて転がした時の抵抗が増えたように感じたので
今回冬対策の一環としてメンテをすることに。

組み上げて回した具合だと、購入時よりも回っていると思う。
もちろん玉当たり調整を行ったせいもあるけど、手に伝わる具合に
以前あったグリスの粘りのような重さが減って、スルスルと回っている。
同じくSuperLubeのチェーンオイルを差した時程サラサラではないけれども
あれは稠度がずっと低いので耐久性が無いが、こちらはしっかり留まっているので
耐久性にも期待を持てる。

ネジのカジリ防止にも使えるし、薄く伸びるので保護膜にもし易い。
ただ、85gはあっという間に使ってしまいそうな感じがする。
400gの缶がこれの倍額程度なのでそっちで買って
専用のヘラで都度出して使うのがより経済的だろう。

これ以上の性能は自転車のハブでは無駄だと思うし
これ以上高価ではガンガン使う気にはなれない。
これより安価なものではこの性能を見つけるのは難しいんじゃないだろうか。
久々に鉄板と言える商品に出会ったかもしれない。

0 件のコメント: