2014年11月23日
VP-R73
前回更新からだいぶ日が開いてしまいました。
VP-R73
壊れてしまったTIME RXSの代わりに購入しました。
ヤフオクにで新品で2960円也
シャフトはクロモリ、ボディはアルミ
樹脂ペダルとくらべて格段に頑丈で安心感があります。
重量は326gでRXS比で+100g程だけどずっとガッチリしてるので
ロングライドならむしろ安心できていい。
この手のサードパーティ製品は消耗品の交換がネックになりがちだけど
クリートがLookのKEO互換なので問題なし。
手で回してみても殆ど抵抗もなく、grangeとかの安物ペダルが
使用前からゴリゴリしてるのが殆どなのを考えると非常にリーズナブル。
(店頭のを回してみると、まるでモーターの軸でも回してるみたいにゴリゴリ)
取り付けてみても自重でクリップ側が下にちゃんと向くので
むしろ現行のTIMEより回転は軽いと思う。
その分密閉性はわからんけど…
なお、購入してそのままだとクリップ部のバネがドライなので
このまま使うと確実に錆びます。
なのでグリスを盛るか、定期的にシリコンスプレーを射すかが必要
自分はゴミが詰まるのが嫌なので後者です。
最近ディレイラーも添付グリスは抜いてそうしてます。
油断すると錆びるので頻繁に注油作業が必要ですが
黒いゴミの塊にならずに済みます。
札幌はほぼシーズンオフなのでこのペダルでは3度ほどしか乗れてませんが
両面SPDからだとちょっと戸惑う。
RXSよりも爪が浅い(引っ掛けにくい)からクリップ位置が少し掴みにくい。
RXSやSPDと同じように規定センターでセッティングしたら
どうもかなり土踏まず側に寄ってしまうようで
自分としてはずっとつま先側に寄せてやらないとダメでした。
クリップした感触は良好、パッキンと心地よい音がするし
TIMEと違ってノンフローティングなのでむしろSPD-SLに近いか。
シマノ慣れしてる人は違和感なく移行できるのかも。
リリースはちょっと硬く、TIMEは暴れると取れる(でも不安なものではなかった)けど
こいつは暴れても全然取れず、結構深くひねらないとリリースしない。
慌てて停車した時に少し立ちごけしかけて焦った。
とにかく3000円前後でこのクオリティは素晴らしい。
後は耐久性がいかほどが…
----------------
休日にとある少し古いアニメを見て、そのスタッフロールに
昔面接を受けた事のある会社の名前が出てた。
懐かしくなってググってみたら既に廃業・整理がされたようで…
その当時はちょっと理由があって入社を辞退してしまったのだけども
あの時そのままプロのモデラーとして歩んでいたら
どうなっていただろうと考えさせられてしまった。
プロとして歩んだとしても決して順風満帆とは言えず
むしろ巻き込まれて路頭に迷ったかもしれない。
事実、ゲーム業界に行った仲間が巻き込まれてしまった例も見た。
プロで食っていくことを諦めて、悔しく思うこともあるけど
あながち今の人生も失敗とは言い切れないかもなと思えた。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿