2014年5月18日

GWなんてなかった

逆光酷くて補正したけどやっぱ変

GWなんてもはや1週間前の話ですが。
GW中に走れるようにとトレ太の仕様変更を完了しました。
とりあえずハンドル周り以外全部バラしてフレームを綺麗に洗浄
ケーブルの擦った跡はコンパウンドで落としてからワックス掛け。
BB、ジョッキーホイール、チェーンは取り外して洗剤で大まかに洗ってから
超音波洗浄器でブイーンとやって綺麗にしました。
リアディレイラーもフィルタークリーナーで洗浄・注油

去年のGWに買ったまま1年放置していたクランクを取り付け…したのはいいんですが
何故かアウターの歯が2個糸鋸で切ったかのように綺麗に欠けてました。
歯先が潰れてて回すとチェーンが引っかかるので、鋸刃立て用のヤスリで歯を作りました。
(ヽ´ω`)使う前から傷物に…
あわせてフロントディレイラーも変更、これで3x10の変態ロードになりました。



どんどん増えるワコーズ製品

チェーンオイルも、これまた去年オクで格安のものを見つけて大量在庫してた
ワコーズのスーパーチェーンオイルを使用。
まぁ、特にオイルの性能云々ということは感じませんが
プスーっと吹きながら一周させるだけで終わるので早いですね。


免許更新のついでにセンターまでシェイクダウンついでに走って行きました。(4月末の話)
やー、やっぱ綺麗に組み直した後は乗り心地が良好です。
ただし、コンパウンド塗り足りなくてサドルが緩やかに下がる不具合と
サイコンの電池が切れてたというオチが。

んで、フロントトリプルは…まぁ街乗りくらいじゃ使わないですよね。
インナー落としたらスッカスカでMTB乗ってるみたいになりました。
山ならシッティングでもかなり楽に登れそうな感じにはなりました。
ただ、レトロシフトは左レバーはフリクションなのでミドルに入れるときに少し手間取ります。
まぁ常用域じゃフロント殆どいじらないので大した問題じゃないですね。
落とすときは全開で入ってくれるので調整イラずだし。
似非インデックスにしたいですけど…余ってる左レバーで作るか悩むところ。

1 件のコメント:

yos さんのコメント...

トリプルいいな!
こちらのチェーンリングも目に見えて欠け&痩せてきたので途方に暮れてます。
ところで次のタイヤはどうするんですか(ニヤニヤ