2014年4月7日

Elite110


ヤフオクで購入、PCパーツは久々に買った気がする。

以前centurionを買った時と同じ出品者の方から買いました。
クーラーマスターの製品を買う時は必ず見るようにしています。


見た目はサブウーハーのようなコンパクトな見た目で


内部もとってもスッキリしながらも
ATX電源対応、かつノーマルハイトのカードに対応
光学ドライブは非対応ですがサイドフレームと上部の梁に計4台
2.5インチドライブが取り付けられます。


入れるマザーは
ASRock H61 M-ITX
価格comだとなんか微妙な評判のアレですが
会社で休み時間ゲームする用なので十分でしょう


CPUはCeleron G1610 2.6GHz 2MB
Ivy BridgeでTDPは55W
実売4000円を切りながら、C2D E8600に勝ちつつ消費電力は少ない
時代を感じますね…


メモリはCorsair TW3X4G1333C9A
2x2GBのDDR3 PC3-10600メモリ
コルセアですけど、OCメモリじゃない一般品です。
耐性はあると思いますけど、やすかったので買っただけです。
今時にしては容量少ないんじゃ?という感じですが
これまた今更なXPを入れて使うのでこれが上限です。


ビデオカードはmsiのR5550-MD1G
本来はもっと低いケースに入れる予定で先に買っていたので
ちょっと予定とは違ってしまいました。
まぁ、スペック的にこれで十分なのでOKOK
基本2Dか軽い3Dゲーくらいにしか使わないので。


余剰になってた使いふるしの電源と、SSDを2台入れて完成
光学ドライブが付けられないのでUSBからのインストールでした。
SSDはRAIDにしたかったのですがF6オプションからでも何故か上手く行かず
しゃーないので片方をOS用、片方をプログラム用にすることにしました。
これなら後々別のSSDにプログラム用の方だけ積み替えとかもできるので
よしとしておきます。

で、PCは完成したものの、組み合わせのモニターがまだ手に入っていないので
これはこのまましばらく置いておく事になりそうです…(´ε`;)

1 件のコメント:

yos さんのコメント...

PC買ったのかーと思ったら会社用ですか (;´Д`)
そっちは相変わらずフリーダムそうでいいなあ。