2013年2月21日

SIGMA 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM


何本目だっけ…?
とにかく新しいレンズが追加されました。

SIGMA 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM

何気に新品レンズはキットレンズ以外初めてだったりします。




コレといって確固たる理由があって買ったわけでは無いんですが
K-xを手放してキットレンズの18-55が手元から無くなり
便利なズームは非デジタル専用の80-200の一本しか持っていない。
以来しばらく探していたところ、偶然発見。

しかし、誰も入札しないでそのまま落ちるとは…

どうせ釣り上がるだろうと殆ど開始値で入れてたらそのまま落札。
11980円でした、ソレも13/2月~の保証書付きの未使用新品

なんかオチがあるんじゃないか?と思ってたら何もなく
まぁ箱汚れ品というとこでしょうか、レンズには全く関係ありません。

なんか今年の運使い果たしたんじゃなかろうか?


我が家のシグマレンズはこれで2本目ですが、デジタル専用はコレが初
そして初の超音波モーター搭載レンズです。
店頭でDA★ 16-50mmの静音性にえらく感動して、次は超音波モーターと決めてました。
と言いつつスターレンズじゃなくこっちになるのは貧乏人の常というもの。

手動絞り選択は無し、好み次第ですが自分は別に無くても。
OSレンズなのでレンズ内手ぶれ補正が搭載されています。
ボディに手ぶれ補正を内蔵したペンタ機ですが、ズーム時は有効に使えそう?
でも電池食うらしいので基本OFFですね。


レンズ周りの銘板はいつものシグマという感じか。
もうちょい高級感あっても良いと思うんですけどね、胴側は金色だったりするのに。
レンズコートもスッキリしています。

AFが別段速くなるわけでもなく、至って「標準」レンズなわけですが
DA 50-200比較で若干重い代わりに超音波モーターを搭載しており
価格なりかと思いきや、しっかり静音で驚きです。
レンズがあまり「伸びない」とこもいいですね。
タムの90mmはフードをよくぶつけます、軽くですが…

ただし最短距離は110cmなのでちっとも寄れません。
あくまで望遠レンズですから、オールラウンダーってわけじゃないです。

さて、これで40リミとセットになるおでかけレンズが揃いました。
早く雪解けにならないかなぁ…

0 件のコメント: