2012年5月21日

日食前準備


またバタバタしてましたがひっそり準備してました。
本日の日食に備えて、フィルタを追加


前回購入した80-200mmに
ケンコー マルチホルダー76 と専用ステップアップリング49mm
セットしてるフィルタは アストロソーラー太陽観測専用フィルター 眼視用 ND-5
日食用グラスの銀色の部分のアレの大判のやつです。
ND値の低いやつは眼視禁止ですが、これはUVもカットしてるやつなので
素子にも大変お優しい仕様です、撮影用じゃないですが。
そして何より安い
1/100000の減光率のレンズ用フィルタは軒並み1万円程ですが
1000円程で手に入れられたので1/10で済みました。

ケンコー純正のペーパーホルダーに貼っつけた簡易仕様ですが
どうせこういう時にしか使えないんですから・・・
周辺機器コミコミでも3000円でお釣りが来る程度
ホルダーは別の用途にも使えますしね。


昼間の内にテスト撮影してみました。

焦点距離:200mm
絞り値:F5.6
シャッタースピード:1/1000sec
撮影モード:絞り優先
測光モード:スポット
WB:オート
ISO:100
画質:10Mモード

これでもトリミングしてるんですが、まだ小さいですね。
やっぱ200mm(35mm換算で約300mm)では全然足らないですね・・・


拡大
まぁ、うっすら黒点が見える程度には写ってるので頑張ってる方ですか。
肉眼で見るよりはしっかり見れそうな程度。

とりあえず本番では14.6M、シャッタースピードを1/500くらいに落としてテストしてみて
より良い結果が出る方を使って、先日買ったレリーズで30秒インターバルで
1時間程撮影して時間で追えるようにしてこうかなと思います。
上手く並べて満ち欠けを追ったものでも作りますかね。

k-xも別設定で撮影できればより安定した撮影ができるんですが
残念ながら手持ちにコレ以上の望遠レンズもありませんし
フィルタも1セット分しか購入しなかったのでこのままやります。

あと5時間程で開始ですが、ワクワクしますね
出勤直前ギリギリまでしか撮影出来ないので食の終わりの方は途中までですが。
あと札幌は微妙に曇るらしいので絶好の観測日和にはならない模様

仕方ないよね。

0 件のコメント: