GWが雨ばかりでちっとも走れずにイライラ。
もういっそ雨でも気にせず走りに出るかとか考えるけど
後のメンテのめんどくささと風邪をひく可能性を考えるとそうもいかず。
とりあえずGWが終わる前にコンポを今年仕様にしてしまおうかと。
以下個人的つぶやき
来年度から4/1に就活解禁になる件(リンク先はその件のtogetter)で
日経新聞が更に仕事のミスマッチがおきると書いた記事に対して
どっかの人が(というか自分のいる会社のアレですけど)書いた事。
(ミスマッチが起きるのは)大学生は仕事に対する想いが浅いからだ。
企業側の曖昧な採用基準が良くないとも書いてあるが企業は悪くない。
大学生も1年生から就職活動を意識すればこんな事にもならない。そもそも遅いだけ。
(ほぼ原文ママ)
だそうな。
まぁ、どう思うかは個人の勝手だけど
自分のいる会社の上の人が恥ずかしげもなくSNSでこんなこと言ってしまってると
なんか気持ちがえらくぐんにょりする。
ワ○ミや○ニクロのようなブラック企業の連中と同じ言い草じゃないか。
そしてそれにワラワラと群がって同族や社畜が同調しあってるのを見ると
もう口から出るのは「ああ…」って言葉しか無い。
もうそろそろ潮時、というか限界だろうか。
人材の扱いがどんどんブラック化、案件の質もどんどん低下してる。
本社所属のほぼ同期のやつも契約期間満了で切られたりしてるし
(俺よりできる子なのに使えない新人より先に切られてるあたり厄介払いとしか…)
これでこの会社の見通しが明るいなんていうやつがいたら
台風の真っ只中で今日は晴れっていうアナウンサー並だろう。
そもそも一処に留まってるのは自分らしくないしなぁ
むしろ3年も同じとこにいるほうが快挙と言うべきことで。
早いとこ次を見つけとかないとな。
(ミスマッチが起きるのは)大学生は仕事に対する想いが浅いからだ。
企業側の曖昧な採用基準が良くないとも書いてあるが企業は悪くない。
大学生も1年生から就職活動を意識すればこんな事にもならない。そもそも遅いだけ。
(ほぼ原文ママ)
だそうな。
まぁ、どう思うかは個人の勝手だけど
自分のいる会社の上の人が恥ずかしげもなくSNSでこんなこと言ってしまってると
なんか気持ちがえらくぐんにょりする。
ワ○ミや○ニクロのようなブラック企業の連中と同じ言い草じゃないか。
そしてそれにワラワラと群がって同族や社畜が同調しあってるのを見ると
もう口から出るのは「ああ…」って言葉しか無い。
もうそろそろ潮時、というか限界だろうか。
人材の扱いがどんどんブラック化、案件の質もどんどん低下してる。
本社所属のほぼ同期のやつも契約期間満了で切られたりしてるし
(俺よりできる子なのに使えない新人より先に切られてるあたり厄介払いとしか…)
これでこの会社の見通しが明るいなんていうやつがいたら
台風の真っ只中で今日は晴れっていうアナウンサー並だろう。
そもそも一処に留まってるのは自分らしくないしなぁ
むしろ3年も同じとこにいるほうが快挙と言うべきことで。
早いとこ次を見つけとかないとな。
0 件のコメント:
コメントを投稿