2012年11月14日
ELITE Novo MAGSpeed Elastogel
ついに買ってしまいました、ローラー台(実際には11/8着)
ワールドサイクルさんで16,731円でした。
あと、せっかく送料無料だったので
フィニッシュライン テフロンプラス ドライルーブを購入、840円(120ml)なり。
今使ってるペドロスのは結構飛び散る粘度の緩めのウェットタイプで
あまり室内では回したいと思える代物ではないので。
チェーンが少し音立てやすくなるらしいですがどうなんでしょう?
シーズンオフ時にドライブトレインを洗浄してから使おうと思います。
さて、本当はwiggleでもっと安いElite - Mag Speed トレーナーパックというやつを
買うつもりだったんですが
○+3k円程でエラストゲル
○ライザーブロックいらず
○国内の取扱店で購入できて保証周りが優位
○支払方法に分割を使える
ということで、こっちにしました。
特に分割が必要な価格では無いんですが、わざと6分割くらいにして
毎月金払ってるんだぞーってすると投げ出さなくなるって戒めとして。
今はそんなことしなくてもメチャ楽しんでるので大丈夫だと思いますけど。
ちなみにこのモデルはwiggleの方が1000円程高いです(2012/11/14現在)
早速取り付け。
車体カラーとあわないのはご愛嬌
青いトレーナーはELITEのSKYモデルを買うか、Tacxのを選ぶかのみ
どうせエントリーレベルなので手軽さ重視です。
組立は至って簡単、15分もあればあとは設置するだけ。
一度組み立ててしまえば調整その他もツールレスだし
専用スキュワーも練習用ホイールなら嵌めっぱなしでOK
今後の予定で「通勤・練習用」と「走行用」の2つでホイールを
使い分ける予定があるので丁度良し。
ざっくりと乗ってみた感じでは、やっぱりそのままでは音がうるさい。
ワールドサイクルさんのとこに用意されている動画通りの音がします。
イメージ的には掃除機の弱モード、ローラーが高回転下では
ちょっとTVの音が聞こえづらいレベルにうるさい。
ベタコンの狭い車庫でそんな感じなので、下にマットを敷いて
ローラーが高回転にならないようにコントローラーで高負荷固定で
ディレーラー側で足への負荷調整をするほうが良さそう。
となると、コントローラーをハンドルにマウントする必要がないな・・・
30分程漕いでみると前評判通り、汗が玉になって出てきます。
実走行と違って無風なのでサウナ効果が高いのかな
扇風機でも置いて身体も冷ましながら走る方が良さそう。
あと、錆びるのでトップチューブにタオル掛けたほうが良いですね
かなり定番ではだけども。
--------
で、調子に乗って次の日1分もがいて遊んだら見事に過呼吸になって
かなり怖い思いをしました(苦笑)
もう二度と無茶な回し方はしないと心に決めつつ
いい経験でもあったので、これを機に新しいサイコンを導入して
LSDトレーニングを取り入れたメニューを作って取り組もうと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿