2012年5月27日

transeo 4.0更新


はい、自転車の装備を更新しました。


購入時から少しずつあちこち装備を変えてきましたが
今回の変更箇所は
タイヤ:Tourkinistリフレクト 25C
チューブ:SCHWALBE 700x18-28C 仏式
スタンド:atran velo STYLO


になりました。
前回パーツ購入時に写真を撮影していなかったので
更新後の車体写真は初めて載せますね。
前回の記事からさらに
サドルバッグ:Cannondale Liquigas
ペダル:wellgo PD-WG-006 + Bazooka ハーフクリップ イエロー
を追加しています。

純正のSCHWALBE LANDCRUiSER 700×40Cは
・重い
・食わない
・危ない
と、酷いものでした。
交換前日に実は購入から初めて雨天走行になったのですが
半分もスピードが出せないほど低グリップで、ちょっと砂の上を踏むと
後輪から外に向かってGが発生するのを嫌なほど感じます。
何がそうさせるのかわからないほど、食わない。
履きつぶす前に履き替えるのは初めてです。

で、25Cまで細くしたのですが、本当に快適で
あまり踏み込まなくても以前のトップスピード付近まで加速できて
さらにギアが後ろ2段くらい残ってるくらいに変貌しました。
タイヤどんだけ重かったんだよ・・・

スタンドは、前回購入したミノウラSL-27スマートレッグをしばらく使っていたのですが
もっと軽いロード車体向けなのか、はたまたそういう設計なのか
スタンドを立てるとセットした位置からグニっと曲がって沈み込み
どうにも不安定極まりない上に細い為に負荷も掛ける気にもならない。

センタースタンドの方が安定性も高いので評判をみつつatran velo STYLOに決定。
取り付けの際、ディレイラーが邪魔でアーレンキーが届き難かったのと
到着時点で調整部分のボルトが非常に固く、 クレ556を少し射さないと
ちっとも回らないという難点はあったものの
セッティングさえ済んでしまえば取り付け部の剛性も相まって
非常に納得の行く性能でおすすめのスタンドでした。

で、これでしばらく乗る・・・と言いたいのですが
最近通勤で乗ってると毎日悪質な運転の車に出くわします。
まぁ、予測運転してるので本当に危なくなる前にこっちが止まってるんですが
(そもそも自動車側が止まるのが交通ルールだろとツッコミたい)
明るい夕方に反対車線から横道に向かって確認もせずに突っ込まれてきた時は
完全に予測の範囲外で、タイヤ履き替え後初めてリアをフルロックさせました。
こっちが自動車だったら完全に正面衝突です
前見てないレベルの運転でさすがにキレそうになりましたが
顔色一つ変えずスタコラサッサと逃げられて追いかける気も失せました
マジでクソジ・・・と、そいつへの文句はさておき
安全運転にも限界があるので車体を目立たせる方向で色々強化します。
ちょっと予算は厳しいですが2つほどアイテムを注文しました。
次の自転車の記事はそれになるかな?

ああ・・・頼むからもっと安全運転してくれ・・・
自転車も自動車も。

0 件のコメント: