2012年4月10日

ちっさいあいつがやってきた


水合わせ中...


ついに、うちにもやって来ました
Neocaridina sp. 
レッドビーシュリンプ


いぶきストーンがデカいわけじゃなく
こいつらが小さいんです。
丸10Φのストーンとの比較だとほぼ1cm


輸送直後なのでまだ色が抜けてます
グレードは知りません、それに関して特に興味はありません。
なのでモスラとか日の丸とか言われてもさっぱり。
あくまで興味と勉強のためです、1000円のとん万円のと比べられても
言われなきゃわからないです、はい。


全部で10匹、死着0
水合わせ中と書きましたが、到着時の水温が体感10℃くらいで
手を入れると”冷たい”と感じるレベル、みんな活動停止してました。
すぐさま保管していたフレームモスをちぎって投入し
弱めにエアレをかけつつ先ずは室温での温度合わせから始めています。
プラケはいつも通りサテライトS


ブリーザーバックで送ってくれたので酸素について
それほど心配するものでは無いですが
ビーに関しては無知なので加減を知りません
過剰ということも無いでしょう、ゆっくり合わせていきます。
何事も勉強、大事に大事に。

まぁ2時間もしたらみんなツマツマ始めて元気に動き回りだしました。

明日の帰宅まで1秒1~2滴くらい掛けてじっくり水合わせをして
それから投入の予定

直帰してるのにほんと時間足りないな・・・
今週は忙しいのが続きそうです。

0 件のコメント: