2013年5月8日

PD-M520に交換


今年用の新しいペダルを購入
SHIMANO PD-M520-S にリフレクターユニットSM-PD22のセット
オクで新品2800円+送料でした。 箱だけ無しでクリート付きなのでお買い得。
でもCRCで同じ状態のが2000円程の事があったらしいので
タイミングが合えばもっと安く手に入るかもしれません。





取り外したTIME RXSと比較
爪が無い分M520の方が小さいです。
また、フルメタルなのでRXSよりなんだか高級っぽく見えます。
でも新品売価は3倍以上RXSの方が高い…はず。

ただし重さはRXSは235g(ペア)
一方のM520は380g(ペア)の為、ちょっと重いです。
MTB・コンフォート向けとエントリー~ミドルロード向けの差ですね。

早速、開放値最弱にして軽く町内一周

M520でビンディングを始める人が多いらしく、前評判で「最弱でもはめにくい」
なんてのがあったのでどんだけ固いのかと思ってたのですが
RXSの方がずっとはめにくいです。
RXSはつま先を引っ掛けてから真っ直ぐ踏み降ろしてもパチンと入りにくく
少しグリッと抉ると入る感じなので固いというよりコツがあるんですが、
M520は吸い付くようにスイッ、パチッと入りますね、超快適。
この辺が「シマノ」なんですかね、安価なモデルでも質実剛健。

ただクリートの形状が大幅に変わったので、脚を乗せる時少し手間取りました。
コレは単に慣れの問題なので致し方ない。
でも両面キャッチなので慣れさえすればもっとずっとスムーズなはず。
金属クリートなので歩くと盛大にガッチャガッチャいいます。
この辺は樹脂製のカフェクリートに軍配が上がります。

あと、自由度が高くて膝にやさしいってことでTIMEのペダルにしてましたが
M520も結構遊びがあるので大差無いように思います。
最弱だと抜けやす過ぎるので+5ノッチ程回しました。
まだちょっとゆるい…かな?、及第点。

RXSはだいぶボロくなりましたがまだまだ使えそうなので、捨てずにパーツ箱へ
こうして使うんだか使わないんだかわからないパーツが増えていく。

0 件のコメント: